エクセル ワードにAI機能追加へ ホワイトカラー減りそう
米マイクロソフト(MS)は16日、人工知能(AI)を使った対話機能を文書作成ソフト「ワード」や表計算ソフト「エクセル」などに組み込むと発表した。「チャットGPT」を開発した米新興企業オープンAIの技術も活用する。
AIによる対話機能「コパイロット」を「マイクロソフト365」のアプリケーションに取り入れる。メールシステムの「アウトルック」やプレゼン用ソフト「パワーポイント」も含まれる。利用価格は近く公表するとしている。
例えば、エクセルで作成した財務資料について「分析と要約をして」と入力すると、要点をまとめたり、グラフを作成したりしてくれる。ワードやアウトルックで文章やメールの下書きをAIが作ったり、パワーポイントでプレゼンテーション資料を自動作成したりすることも可能になる。(共同)
引用元:ワード、エクセルにAI 米MS、対話機能を搭載 – 産経ニュース (sankei.com)
2: ミルテホシン(茸) [JP] 2023/03/17(金) 12:01:34.87 ID:ydeLD5Tt0
エクセルでこの手のお節介機能で役来ったことなんか一回でもあったか?
15: エムトリシタビン(茸) [US] 2023/03/17(金) 12:05:33.20 ID:9KHjOE3x0
>>2
今まではなかったけど、今回は違うわ
すごい変革だぞ
今まではなかったけど、今回は違うわ
すごい変革だぞ
284: コビシスタット(大阪府) [CN] 2023/03/17(金) 17:04:13.59 ID:wWtXN0AJ0
>>15
マイクロソフトだぞ?
絶対に期待外れ
マイクロソフトだぞ?
絶対に期待外れ
18: イスラトラビル(東京都) [CN] 2023/03/17(金) 12:06:17.78 ID:jT161PUw0
>>2
まず真っ先にイルカ殺すもんな
まず真っ先にイルカ殺すもんな
170: ビクテグラビルナトリウム(茸) [ニダ] 2023/03/17(金) 13:08:44.26 ID:37SsJcur0
>>18
これよ、これ
これよ、これ
71: イドクスウリジン(宮城県) [JP] 2023/03/17(金) 12:22:12.33 ID:3p8LF3FO0
>>2
Visual Studioのインテリセンスがメチャクチャ良くなっただけで嬉しかった
今後はAIがガンガンソース書いてくれると期待してる
Visual Studioのインテリセンスがメチャクチャ良くなっただけで嬉しかった
今後はAIがガンガンソース書いてくれると期待してる
107: バラシクロビル(神奈川県) [MN] 2023/03/17(金) 12:35:42.46 ID:bN85U1cQ0
>>71
pythonのコードとかchgatgptに書かせてから修正してるわ
しれっと不具合いれてくるから気は抜けないけど
pythonのコードとかchgatgptに書かせてから修正してるわ
しれっと不具合いれてくるから気は抜けないけど
8: ラミブジン(埼玉県) [US] 2023/03/17(金) 12:02:53.67 ID:MM/KZQt40
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法 |
| | |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, ‘´l, ..| ./
, -─-‘- 、i_ |/
__, ‘´ ヽ、
’,ー– ● ヽ、
`”‘ゝ、_ ‘,
〈`’ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r’´、ヽ
`´ヽノ
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法 |
| | |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, ‘´l, ..| ./
, -─-‘- 、i_ |/
__, ‘´ ヽ、
’,ー– ● ヽ、
`”‘ゝ、_ ‘,
〈`’ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r’´、ヽ
`´ヽノ
214: オセルタミビルリン(三重県) [KR] 2023/03/17(金) 14:01:24.26 ID:A2DeJkX50
>>8
これを見にきた
これを見にきた
10: ネビラピン(ジパング) [EU] 2023/03/17(金) 12:03:31.45 ID:B1Jz1QoX0
資料作ってっていえば作ってくれるんかな。
127: アマンタジン(茸) [LT] 2023/03/17(金) 12:47:02.53 ID:CG+K+57g0
>>10
具体的言わずに朝イチ「今日、俺の代わりに仕事しといて」でいかんか?
具体的言わずに朝イチ「今日、俺の代わりに仕事しといて」でいかんか?
151: ソホスブビル(ジパング) [JP] 2023/03/17(金) 12:55:10.10 ID:DtrRdpKW0
>>10
ちゃんと指示しろって指示がきそう
ちゃんと指示しろって指示がきそう
13: インターフェロンβ(東京都) [PK] 2023/03/17(金) 12:04:37.68 ID:ojM4B6F10
へえ面白そう
けど重くならんのか?
けど重くならんのか?
22: バルガンシクロビル(ジパング) [US] 2023/03/17(金) 12:07:13.33 ID:1ugZMbqD0
しかし
この分野でGoogleが遅れを取ったのが意外だわ
スクリプトベースのGoogleアシスタントが一気に陳腐化した
この分野でGoogleが遅れを取ったのが意外だわ
スクリプトベースのGoogleアシスタントが一気に陳腐化した
28: ラミブジン(大阪府) [US] 2023/03/17(金) 12:08:13.92 ID:OzMqLqXs0
>>22
今月末頃にBIRDS来るって話だから、それ次第だな
今月末頃にBIRDS来るって話だから、それ次第だな
58: コビシスタット(ジパング) [CA] 2023/03/17(金) 12:17:23.27 ID:pOo+EM9m0
>>22
Googleなんて後追いの企業じゃん
基礎研究はやっているからすぐに後追い出来るんだろうけど
Googleなんて後追いの企業じゃん
基礎研究はやっているからすぐに後追い出来るんだろうけど
25: インターフェロンβ(千葉県) [GB] 2023/03/17(金) 12:07:30.16 ID:E1jut+TE0
お前を消す方法の焼き直しじゃん
34: ラミブジン(大阪府) [US] 2023/03/17(金) 12:09:23.71 ID:OzMqLqXs0
>>25
チャットでスクリプト自動生成とか既にあるから、それ考えたら結構有用じゃね?
チャットでスクリプト自動生成とか既にあるから、それ考えたら結構有用じゃね?
30: ファビピラビル(光) [ニダ] 2023/03/17(金) 12:08:35.95 ID:zVBw7iiA0
chatgptにマイクロソフトが100億ドル投資とか言ってたよな
41: ラミブジン(大阪府) [US] 2023/03/17(金) 12:11:45.94 ID:OzMqLqXs0
>>30
BingはがっつりGPT4だしな
BingはがっつりGPT4だしな
40: バルガンシクロビル(ジパング) [US] 2023/03/17(金) 12:11:41.85 ID:1ugZMbqD0
画像の自動生成あたりから
一気に世界が進んだよな
一昔前の非常識が常識になってる
ほんますごいわ
一気に世界が進んだよな
一昔前の非常識が常識になってる
ほんますごいわ
45: ガンシクロビル(やわらか銀行) [BR] 2023/03/17(金) 12:12:50.72 ID:mJm1OXxF0
事務どころかプログラミングや翻訳までできるからな
もうスーツ着る仕事は飛び込み営業くらいしか残らないんじゃないのこれ
もうスーツ着る仕事は飛び込み営業くらいしか残らないんじゃないのこれ
66: コビシスタット(ジパング) [CA] 2023/03/17(金) 12:21:06.81 ID:pOo+EM9m0
>>45
AI調教師が増えるだけじゃね
AI調教師が増えるだけじゃね
55: リルピビリン(茸) [US] 2023/03/17(金) 12:16:06.01 ID:IE0XQnhp0
AI「これエクセルにする必要あります?」
57: プロストラチン(茸) [US] 2023/03/17(金) 12:16:54.69 ID:uNsq05I20
作る方がAIでいいなら受け取る方もAIにできるな
もう人間いらんやん
もう人間いらんやん
61: ピマリシン(新潟県) [US] 2023/03/17(金) 12:18:40.24 ID:+oLvOiXZ0
入力した文字勝手に変えるのやめてくれ
65: アバカビル(東京都) [KR] 2023/03/17(金) 12:21:06.16 ID:SRpHM7HP0
イルカの失敗は繰り返すなよ
68: レムデシビル(茸) [GB] 2023/03/17(金) 12:21:35.94 ID:OzaMiyaR0
クジラが出てきて欲しい
72: ペラミビル(神奈川県) [EU] 2023/03/17(金) 12:22:22.28 ID:xqU+THJ50
そのAiがどんどん進化して最後にはAi同士で勝手に商談纏めてそう
323: バロキサビルマルボキシル(ジパング) [US] 2023/03/17(金) 22:21:47.02 ID:G7rA3Ugd0
>>72
星新一のショートショートでそんなのあったな。
星新一のショートショートでそんなのあったな。
73: テラプレビル(茸) [US] 2023/03/17(金) 12:23:01.72 ID:uVkTf33f0
AIが魔法の杖化し始めてる
平社員とか現場作業員に埋もれてた指揮官才能の高いヤツが化けるよね
平社員とか現場作業員に埋もれてた指揮官才能の高いヤツが化けるよね
76: リトナビル(茸) [ニダ] 2023/03/17(金) 12:24:20.56 ID:Zm/u0hTX0
Chat GPTが凄すぎる
マジで弁護士やら税理士やらは失業すると思うわ
マジで弁護士やら税理士やらは失業すると思うわ
93: バロキサビルマルボキシル(東京都) [PE] 2023/03/17(金) 12:29:12.06 ID:6x+VzHQM0
ホワイトカラーを減らすまでいかないと思うが
ググるという言葉は使わなくなりそう
ググるという言葉は使わなくなりそう
109: マラビロク(沖縄県) [US] 2023/03/17(金) 12:36:04.60 ID:8y6AwJoh0
なんかedgeも余分なサイドバー出てきたし
余計なおせっかいせんでよし
余計なおせっかいせんでよし
111: インターフェロンβ(茸) [CA] 2023/03/17(金) 12:37:23.54 ID:7VSCPGDF0
>>109
サイドバー自体は隠せるからいいけど
あの馬鹿みたいなbマーク邪魔だよなぁ…
サイドバー自体は隠せるからいいけど
あの馬鹿みたいなbマーク邪魔だよなぁ…
116: ペラミビル(東京都) [US] 2023/03/17(金) 12:38:55.94 ID:vzInaZ4o0
口で指示を出したら望みの機能が入ったエクセルシートを作ってくれるとか?
120: ホスフェニトインナトリウム(茸) [KR] 2023/03/17(金) 12:40:03.94 ID:T/eeMYQg0
>>116
マイク繋げて音声入力するかスマートスピーカーと連携させられれば出きるんじゃね
マイク繋げて音声入力するかスマートスピーカーと連携させられれば出きるんじゃね
130: ピマリシン(東京都) [US] 2023/03/17(金) 12:49:31.55 ID:veZk8G0F0
ところでWordって要る?
Excelに統合してよくね?
Wordに出来てExcelに出来ない事って何がある?
Excelに統合してよくね?
Wordに出来てExcelに出来ない事って何がある?
139: ファムシクロビル(茸) [ニダ] 2023/03/17(金) 12:51:14.73 ID:wGFEFLkZ0
>>130
表計算で文章書くんか?
表計算で文章書くんか?
145: イドクスウリジン(宮城県) [JP] 2023/03/17(金) 12:53:28.42 ID:3p8LF3FO0
>>139
方眼紙だからな
方眼紙だからな
146: ピマリシン(東京都) [US] 2023/03/17(金) 12:53:40.28 ID:veZk8G0F0
>>139
普通に作れるだろ
報告書とかExcelかパワポだぜ?
なぜか始末書はWordという謎の風習があるけどw
普通に作れるだろ
報告書とかExcelかパワポだぜ?
なぜか始末書はWordという謎の風習があるけどw
158: イドクスウリジン(宮城県) [JP] 2023/03/17(金) 12:57:45.58 ID:3p8LF3FO0
>>146
あるある
中小企業とか何でもエクセルとパワポ
頭おかしい
あるある
中小企業とか何でもエクセルとパワポ
頭おかしい
169: ラミブジン(大阪府) [US] 2023/03/17(金) 13:06:33.74 ID:OzMqLqXs0
>>158
IBMなんかでもエクセル多用してるぞ
フリーフォーマットで書けるから便利なんだよ
ワードだと紙サイズに縛られる
印刷なんか滅多にしない時代には合わん
IBMなんかでもエクセル多用してるぞ
フリーフォーマットで書けるから便利なんだよ
ワードだと紙サイズに縛られる
印刷なんか滅多にしない時代には合わん
180: イノシンプラノベクス(神奈川県) [US] 2023/03/17(金) 13:17:15.25 ID:TnjIg/yA0
>>158
中小に限らないんだよなぁ
糞長い文章でかつ印刷するか知れんってマニュアルみたいなやつ以外はエクセルパワポや
中小に限らないんだよなぁ
糞長い文章でかつ印刷するか知れんってマニュアルみたいなやつ以外はエクセルパワポや
135: ファビピラビル(千葉県) [US] 2023/03/17(金) 12:50:33.03 ID:NGkvrmu90
クリエーター系は正解がないからまだマシ
事務系は本当にヤバイかも
事務系は本当にヤバイかも
215: ガンシクロビル(ジパング) [ニダ] 2023/03/17(金) 14:04:00.84 ID:8hqNg5HM0
>>135
むしろ事務系こそ残ると思う
デザイナーやプログラマーは優秀な人がAI使って作業分担と効率化しだす
すでにwebデザイナーなんてWordPress等で素人でも数日で可能な量産型作ってる奴ばっかだしその辺は近い未来に駆逐される
むしろ事務系こそ残ると思う
デザイナーやプログラマーは優秀な人がAI使って作業分担と効率化しだす
すでにwebデザイナーなんてWordPress等で素人でも数日で可能な量産型作ってる奴ばっかだしその辺は近い未来に駆逐される
261: ファビピラビル(千葉県) [US] 2023/03/17(金) 15:45:00.79 ID:NGkvrmu90
>>215
クリエーター系は著作権があるからある程度は守られる
たいして、事務系は著作権ないから守られず激減する
もちろんどっちも誰でもできるような末端の作業員は減るけど分が悪いのは事務系だと思うぞ
クリエーター系は著作権があるからある程度は守られる
たいして、事務系は著作権ないから守られず激減する
もちろんどっちも誰でもできるような末端の作業員は減るけど分が悪いのは事務系だと思うぞ
136: レムデシビル(茸) [US] 2023/03/17(金) 12:50:41.22 ID:cS81Iiup0
社畜「効率化されたら業務量が減って早く帰れる」
会社「効率化された分もっと働け」
会社「効率化された分もっと働け」
149: ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [US] 2023/03/17(金) 12:54:20.47 ID:8+YrRHim0
MS最強過ぎる
150: ミルテホシン(光) [US] 2023/03/17(金) 12:54:47.95 ID:QzLZcqh+0
AI、セルを結合してる馬鹿社員を消して!
160: テノホビル(埼玉県) [CN] 2023/03/17(金) 12:59:30.59 ID:BVJ1Di9p0
仕事減ったりオバさん達の抗議でエクセルのマクロだって禁止されて手入力してる職場だってあるんだから難しいんじゃない?
164: アバカビル(長野県) [GB] 2023/03/17(金) 13:03:01.02 ID:vLr0vpSD0
CSVだけぶっ込んで「データ分析して!」言うだけで
グラフまで出来上がりくらいは直ぐにでも出来そうだもんね
グラフまで出来上がりくらいは直ぐにでも出来そうだもんね
172: ペンシクロビル(神奈川県) [US] 2023/03/17(金) 13:10:43.61 ID:kFmkizLz0
>>164
01を1にしないでねって理解してくれるなら使いたい
01を1にしないでねって理解してくれるなら使いたい
175: アマンタジン(光) [TR] 2023/03/17(金) 13:13:55.31 ID:h0aaiKaQ0
勝手に箇条書きに変えたり
勝手に日付に変えたりする機能を
切らせてくれ
勝手に日付に変えたりする機能を
切らせてくれ
178: ピマリシン(東京都) [US] 2023/03/17(金) 13:16:39.11 ID:veZk8G0F0
>>175
分かる
1.と2.の間に1行入れようとすると、勝手に2.を追加してくるとかな
余計な事せずに操作した通りに動けよと
分かる
1.と2.の間に1行入れようとすると、勝手に2.を追加してくるとかな
余計な事せずに操作した通りに動けよと
179: ロピナビル(神奈川県) [US] 2023/03/17(金) 13:16:43.90 ID:q/OTWb8O0
明日までに論文を書かなきゃいけないんです、書いてくれますか?
とか
この売り上げのセルに1,000,000と入れたいのですが、どうやれば売れますか?
に正解をくれるなら…
とか
この売り上げのセルに1,000,000と入れたいのですが、どうやれば売れますか?
に正解をくれるなら…
185: ペラミビル(神奈川県) [US] 2023/03/17(金) 13:19:57.79 ID:httA5TOJ0
>>179
論文は適当に書いてくれるかもだけどパクりかもね
論文は適当に書いてくれるかもだけどパクりかもね
186: ラミブジン(大阪府) [US] 2023/03/17(金) 13:20:53.46 ID:OzMqLqXs0
>>179
AIチャットだとアドバイスくらいはしてくれるぞ
AIチャットだとアドバイスくらいはしてくれるぞ
189: バラシクロビル(埼玉県) [JP] 2023/03/17(金) 13:24:06.02 ID:No0z3Hmw0
職場でVBAのスペシャリストって言われてるけどもう終わりか
コメント